死角と運転
死角と運転

「愚者と愚者が出会うときに事故は起こりやすい」といいます。たとえば見通しの良い農道を走行している場合と、通行の多い交差点付近を走行している場合ではどのような違いがあるでしょうか。車を運転する際、必ず気にしなければいけないのが死角の存在です。前方に駐車している車の影から、交差点のミラーの先から、はたまたバックミラーとサイドミラーのちょうど映らない位置から、人や車が現れる可能性を考えながら運転はしなければなりません。実際に運転してみるとよく分かるのですが、車道を走行していると死角は至る所に存在し数多くあります。 無事故ドライバーを目指すのなら、常に危険に気を配り、慎重に運転をする必要があります。死角から事故に繋がる事は数多くあり、事故を起こした運転手は『車両の陰から歩行者が出てくると思わなかった』『左折時に後ろにバイクがいると思わなかった』『追い越しの際に対向車が来ると思わなかった』などと、死角に存在する危険を予測する事を怠り、事故に発展したケースがほとんどです。先入観のみで判断する『だろう運転』は非常に危険なので、特に視野に入らない場所には本当に安全に走行出来るのか十分に確認する事が交通事故を減らす事に繋がりますので、心掛けるようにしましょう。

死角と言っても色々な事例があります。自動車自体の死角としてはサイドミラーやバックミラーに映らない場所、駐車車両が作る死角、特に車道の両側に駐車中の車が存在する場合には死角が更に増えますので、走行の際には歩行者などに十分注意をする必要があります。また、交差点やカーブなど作る死角も多く存在します。特に見通しの悪い信号の無い交差点では必ず一時停止または徐行をして、安全確認を行ってから走行する必要があります。また、右折車の死角としては、トラックなどのかげに死角が出来、二輪車に気づかなく事故に繋がる例をありますので、十分に安全確認を取る必要があります。

このように色々な例がありますが、夜間は更に死角が増えるので、運転には十分注意するよう心掛けてください。死角への配慮を忘れず安全運転を心がければ、間違いなく交通事故を起こさない事に繋がります。

ページ上部へ戻るボタン