【当ページのリンクには広告が含まれています。】
裏校とは、当日に行われる学科試験の予測問題が予習できる場所のことです。
例え裏校に行ったとしても、全く勉強せずに受けた場合は落ちる可能性があるので油断しないように一発合格を目指してきちんと勉強して行ってください。
「裏校」の他に「裏講」「裏塾」「闇校」などとも呼ばれています。
名前だけ聞くと聞こえは悪いですが、あくまで予習の範囲ですので、受講しても捕まったり、合格した免許が取り消されるなんてことはありません。
基本的な流れは以下のようになっています。
くれぐれも試験会場から裏校へのアクセス手段や距離は事前に確認しておいてください。
試験開始時間に間に合わない可能性があります。
料金は3,000円から5,000円で受講できます。
場所にもよりますが、割引があったり、合格しなかったら初回のみ全額返金してくれるところもありますので、事前に裏校の情報をネットで調べてから行った方がいいでしょう。
ちなみに、試験問題の参考書の値段は1,000円前後です。
試験の問題に出題されなくても、車に乗り始めてから知っておかないと問題になることもありますし、裏校で学んだことがそのまま出題されるわけではないので、可能であれば裏校に頼り切ろうとせず、参考書をしっかり覚えてから試験に臨んでください。
試験場は自宅から遠い場合が多いので、移動や試験を受ける時間を無駄にしないためにも、一発合格を目指したい!という方は3,000円~5,000円かけても受けておいた方がいいかも知れません。
一般的に裏校を受講した人の合格率は8割から9割と言われています。
しかし、裏校で予習した問題と全く同じ問題が出るわけでもないので、確実に予習はしていくようにしましょう。
また、受講するのが早朝なこともあり、暗記が苦手な人はヘッドホンで聞いただけでは頭に入って来ず、眠くなってしまうので、前日は早めに寝てから臨みましょう。
合格のためにも事前準備はきっちり!
学科試験に関するコラム